記事内に広告が含まれています。

【苦手でも解ける!】中学数学の絶対値って何!!!

電卓のイラスト 勉強・学習
記事内に広告が含まれています。
皆さんこんにちは!めんだこゆりです(@Mendakoyuri)!
【苦手でも解ける!】シリーズの第3回目は
中高生を大変させちゃう存在の
絶対値』について
説明していきます!!

 

このシリーズの目標

 

「勉強が苦手な人でもテストで60点が取れるように!」が最大のねらい!
「とにかく解けるように! 理解はそのあとに!」を目指します。

なので、問題を解くのと直接関係がない難しい話は無しにします!

 

今回は『絶対値』ついて説明していますが、
その他についてもドンドン続きを
更新できるようにしたいと思います!
もしコメントや意見があればぜひ送ってください! 
Twitterもやってますのでフォローお願いします!(@Mendakoyuri)
「この問題について先に教えてほしい」というコメントも大歓迎です

今回解けるようになる問題

問題:次の数の絶対値を答えましょう。
このような絶対値に関する問題について
説明していきますね♪
 

問題を解いてみよう!

問題:次の問に答えましょう!

 

(1)絶対値が6になる数を求めましょう。

(2)絶対値が3より小さい整数をすべて
   求めましょう。

問題は解けましたか?
「解いたよー」という人は
解答はこちら」をクリックして
解答チェックをしてみましょう!

解答と見比べて
間違いがあった場合は
この下に書いてある「解き方」を見て
自分の解き方との違いを
確認してみましょう!

 

解答はこちら

 

解き方

考え方

まず、絶対値とは何か!!

絶対値とは、『+8』や『ー9』などの数字から
+(プラス)や ー(マイナス)のような
符号を消した値のことです!!
上のPOINTの場合だと
『8』、『9』が絶対値になります!
本当は原点からの距離とかなんとかありますが、
この際気にしないでおきましょう!
絶対値 = 符号を消す
これでOK!!

答え方(1)

さて、では今回の問題について
答えていきましょう!

(1)絶対値が6になる数を求めましょう。
という問題の場合、

『符号を消したら6になる数字は?』と聞かれています。
と、いうことで。
6に符号『+とー』をくっ付けてあげると
答え:ー6と+6となります。

 

絶対値が『〇〇』と言われたら
『+○○』と『ー○○』の2つ。
とりあえず、+とーを付けちゃおう!
『0』は+もーもないので注意!
0の絶対値は『0』だけになるよ!
 

答え方(2)

続いて
(2)絶対値が3より小さい整数を
   求めましょう
という問題の場合は、
3より小さい整数を考えます!
そしてそれは
』『』『』になります!
その次に
絶対値が『0』『1』『2』となる数字
考えていきます!

 

ここで出てきた子(数字)たちが
答えになるよ!

 
そして、(1)と同じように
絶対値が『〇〇』と言われたら
『+○○』と『ー○○』の2つ。
とりあえず、+とーを付けちゃおう!

 

そして、『0』の絶対値は『0だけ!』

ということを意識すると…! 
 
絶対値が『0』になるのは『
絶対値が『1』になるのは『-1と1
絶対値が『2』になるのは『-2と2
 
となるね!
なので答えは…!
答え:ー2、ー1、0、+1、+2
(順番はバラバラでも正解だよ!)
 
 

答え方まとめ

絶対値が『〇〇』と言われたら
『+○○』と『ー○○』の2つ。
とりあえず、+とーを付けちゃおう!

 

そして、『0』の絶対値は『0だけ!』

これが一番のポイント!!
 
何かの数字の絶対値を聞かれたら
特に何も気にせず『符号を消しちゃう!
それがすぐに答えにたどり着く方法♪
理解が進んできたら
絶対値原点との距離のこと』
ということを意識したいところだ!
 
 

まとめ

例題を通して、
絶対値のお話をしてきたが
どうだったでしょうか。

『絶対値』って言われると
ちょっと気が引けるかもだけれど、

とりあえず『符号を消してね!』
と言われたら少し安心しませんか?
 
かっこいい言葉が好き!
という人はドヤ顔で

『絶対値』

って言っちゃおう♪♪

 
絶対値はこれからも
よく出てくる言葉なので
今の時点で少しでも理解が進むと
あとあと楽だよ!!

なんでか分からないけれどこういう答えになる。

という感覚の先に理解が待っています♪

ぜひその理解への道のりのサポートをさせていください!

このシリーズの目標は
「勉強が苦手な人でもテストで60点が取れるように!」です。

数学が苦手な人の手助けができるような
ブログになっていければ幸せです!!

解答

解答 問題:次の数を、正の符号、負の符号をつけて表しましょう。

(1)ー6と+6

(2)ー2、ー1、0、+1、+2 
 (順番は気にしないでも正解だよ!)

問題へ戻る

【苦手でも解ける!】シリーズについて

【苦手でも解ける】シリーズ第1弾
0より大きい数・小さい数』や

【苦手でも解ける】シリーズ第2弾
「30kg重い」は「-30kg軽い」と同じ!?』も
更新しておりますのでぜひのぞいてみてください♪

(↑それぞれクリックすると別ページに移動します。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました