記事内に広告が含まれています。

勉強の効率を上げるためにすべき5つのこと

勉強・学習
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!

めんだこてぃすブログ(@Mendakoyuri)です!!
勉強をするとき、こんな悩み、ありませんか??

・勉強したいのについついスマホを触ってしまう。

 

・勉強を始めても眠くなってしまう。

・そもそも勉強のやる気が出ない。

・勉強をできる環境がない。

・音楽を聴きながら勉強がしたい。

今回、こういった悩みを解決するために
わたしが実践している
効率的な勉強方法』について
まとめていきますので、
テスト勉強試験勉強を控えている方、
また、普段の勉強を効率よく進めていきたい!
という人に読んでいただきたいと思います♪
この記事にある
勉強の効率を上げるためにすべき5つの方法』を実践することで、
普段の勉強の効率が爆上がり!!
そして、読んだ方の自信、成績のUPに繋げてほしいと思います!!
わたしも
ここに書いてあることを実践し始めてから、
集中して効率よく
勉強を進めることができています♪
 
それぞれの悩みについて、
具体的内容を話し、
そのあとに解決方法を書いていきます!
 

悩み1:スマホをついつい触ってしまうあなたへ!

悩むAくん
悩むAくん

勉強を始めても

すぐにスマホを触っちゃうんだ…

という悩みをお持ちのAくん!

分かります。
勉強に役立つスマホですが、
一番厄介な敵もスマホです。

少しだけ、とスマホを触ってしまい
そのままずるずると
1時間、2時間と時間を使ってしまい、
1日が終わってしまう。

わたしもそういうことばかりでした。

では、その解決方法をお話しします。

それはズバリ…!

・スマホを勉強に持ち込まない!

 

・スマホではないタイマーを使う!

この2つの方法がおすすめです。
わたしは両方とも実践しており、
実際にスマホを触らずに
勉強を進めることができるようになりました!

スマホを勉強に持ち込まないためには

まず大前提、

勉強をするときは
その部屋にスマホを持ち込まないでください。
わたし的には
スマホが視界に入るだけでアウト』です!
全力で視界からバイバイしてください!!
身体の後ろに置く、
裏返して置く。
それだけでは足りません💦
ちょっと動けば手に入る位置にスマホがあると
ついつい手を伸ばしてしまいますよね。。。
わたしはそうでした。
 
なるべく手間がかかるところに
スマホを置くようにしましょう。
・別の部屋の箱のなかとか。
・玄関とか。
・親や兄弟に預けるとか。
スマホにたどり着くのに
1手間や2手間あるだけでも
スマホを触ってしまうことは減るはずです♪
 

スマホではないタイマーを使う!

勉強を始めるときに、

やる気のAくん
やる気のAくん

よし!30分勉強だ!!

とやる気を出したとしましょう!
とてもとても素敵なことです♪

ここで、ぜひ試してほしいことがあります。
それは…

スマホをタイマーとして使わないこと
です!
スマホをタイマーとして使おうとすると、
勉強部屋にスマホを持ち込むことになってしまいます。
 
悩むAくん
悩むAくん

じゃあ、タイマーはダメ?

いえ、そういうことではありません。
 
時間を計って取り組むのはいいことです!!
いつまでやるか決めて行動することで
メリハリがつきます!
と、いうことで!
スマホ以外のタイマーを使いましょう!!
とりあえず、
スマホじゃなければいいと思います!
 
・100均に売っているようなタイマー を買う

 

・家族に30分経ったら教えて! と頼む

といった方法が思いつきます。
 
今わたしが使っているタイマーを紹介しますので
もしよければ試してみてください。
わたしは、これを使い始めてから
驚くほど作業の効率が上がりました!
 

【楽天ランキング1位】 TickTime ティックタイム デジタルタイマー 超小型軽量 便利 倒すだけ タイマー 勉強 料理 運動 会議 生産性向上 操作簡単 ポモドーロタイマー キューブ おしゃれ 光 無音 チックタイム

価格:5,880円
(2023/5/29 18:35時点)
感想(9件)

それぞれクリックすると別ページに移動します。

これは、『TickTime』という名前の
サイコロ型のタイマーです。
このタイマーのメリット!

 

・置くだけで時間を計ることができる。

・3分、5分、10分、15分、25分、30分と時間が区切られているので作業内容に合わせて時間を計ることができる。

・自分で時間を設定することもできる。

・底が磁石になっているので置き場所の自由度が高い。

・見た目がかっこいい!おしゃれ!!

・触り心地がいい!すべすべー!

・文字が光るので暗い所でも使える。

・充電式なので、電池が不要。

・小さいので持ち運びが楽!(写真参考)

デメリットは。
少しお値段が高いところでしょうか。

 

ですがご安心ください!
お値段以上の働きをしますよ♪

このタイマーの使い方は
悩み3:勉強のやる気が出ないあなたへ!』にも登場しますよ♪

たくさんいいところを挙げていますが、
全部マジです。
ほんと便利ですのでぜひ一度手に取ってほしいです…!!

 

悩み2:勉強を始めると眠くなってしまうあなたへ!

続いては

悩むAくん
悩むAくん

勉強を始めてもすぐに眠くなっちゃうんだ…

というあなたへのオススメです!

こちらのお悩みもあるあるじゃないですか!?
少なくともわたしはめちゃくちゃ眠くなるタイプでした✨

さて、このお悩みに対しては次のようにお答えします!

・立ちながら勉強をしよう!

 

・歩きながら勉強をしよう!

です!
 

立ちながら勉強をしよう!

まず、『眠くなる場合は、立ちながら勉強してみてください』
そうしたら眠くなるなんてことはそうそうないはず…!
 
立ってでも寝てしまう!
という人はすぐに寝てください!!

 

睡眠不足です…!!

立ちながら勉強をするメリットについてですが、
 
眠気対策の他に『脳が活性化する』というメリットがあります!
 
立っているだけで血流がよくなり、
脳の働きが良くなるんです!!
やる気のAくん
やる気のAくん

よし!

じゃあ1時間ずっと立って勉強だ!

やる気をだしたAくんのように
ずっと立ちっぱなしだと疲れてしまいます。
次の日に足がだるくなったりしないように
『1時間に15分は座って休憩』というようにしましょう!!
現在わたしは
勉強や、記事を作る作業も
スタンディングデスクを使って
立ちながら行っております!
そのおかげで、眠くなることはまずないですし、
頭も冴えて集中することができています!
 
スタンディングデスクが
イメージできないという方に向けて
わたしが今現在使っているデスクを紹介します!
この机は立ったときに
ちょうど机の位置が肘の高さに来るので
作業がしやすいです!

スタンディングデスク コンセント付き 幅120 奥行48 高さ100 FSD-1248E ホワイト ブラック ワークデスク パソコンデスク スタンディング オフィスデスク 立ち仕事 アイロン掛け山善 YAMAZEN 【送料無料】

価格:11,999円
(2023/5/30 19:17時点)
感想(15件)

それぞれクリックすると別ページに移動します。

また、机にプラグが2つ付いているので
机とコンセントを繋ぐことで
パソコンを充電しながらの作業も可能になります♪

また、机の脚が金属でできているので
先ほどのサイコロ型タイマーを机にくっつけての作業もできます♪

机の脚にタイマーをつけることで
タイマーの数字が見えなくなり、
作業に集中できるというメリットも!!!
 

歩きながら勉強をしよう!

立って勉強したら眠くなりません!
ということは
歩きながら勉強すれば
もっと眠くならないはず…!

悩むAくん
悩むAくん

え…、歩きながら勉強したら危ないよね…?

そのとおりですね…💦

しかし、今からお伝えするのは、

その場で歩きましょう!
という内容です!
 
外ではもちろんのこと、
家の中であっても、
歩きながら勉強したら
どこかにぶつかるかもしれません。
それでは危ないですよね💦
(仮にお部屋が広いのであればトライしてもいいかも!!)
 
それでは、どうやって歩きながら勉強するのか。
わたしのおすすめとしては
・その場で足踏みをする。

 

・ステッパーを使う。

この2つの方法です!
 
その場で足踏みをすると
そこから動かずに勉強ができます!
立って勉強するより、
さらに頭は活性化しますよ!
 
わたしの場合は、
読書中に次のステッパーを使うことが多いです。
 
ステッパーの場合、運動強度の調整もできますし、
カロリーの消費なども見ることができるので
数字が増えていく達成感もありますよ♪
読書や勉強をしながら
運動もしてダイエット!!
一石二鳥で自分を高めることができちゃいます♪

ショップジャパン Shop Japan ステッパー ナイスデイ レッド 1024144

価格:9,990円
(2023/5/31 20:24時点)
感想(12件)

それぞれクリックすると別ページに移動します。

悩み3:勉強のやる気が出ないあなたへ!

悩むAくん
悩むAくん

そもそも勉強のやる気がないでござる…

というお悩みをお持ちのあなた!

次はこちらのお悩みについてお話します。

結論!
・とにかく始める!!!
です✨
やる気のAくん
やる気のAくん

よし、やったるで!

と、いきなりはなりませんよね💦

ちゃんと理由も話していきたいと思います。

とにかく始める!

勉強を始めようとする場合、
どのように考えて始めていますか?

・30分、1時間勉強しよう。

 

・あの課題を終わらそう。

・今日の宿題を終わらそう。

・テストの勉強をしなきゃ。

そう考えていませんか?
ちなみにわたしはそうでした。
でも、この考え方だと
うまくいかないことが多いですよね。
いやー、やることが多いと分かると
取り組む前に嫌気がさしてしまいます。
そこでオススメしたいのが…!!
・ほんの少しでもいいから
 とにかく始める!!
ということです!
先ほどの考え方を
思い出していただきたいのですが
どれも『終了時』を考えていますよね。
・30分という時間が経つという『終了

 

・課題が終わるという『終了

・今日の宿題を終わらせるという『終了

・テスト勉強を終えるという『終了

当たり前ではありますが、
目標を立てるときは終了時を思い描くものです。
でもこれでは
これから大変な作業を
どの程度やる必要があるのか、と
考えてしまいますよね💦
好きなことならともかく、
自分の苦手なこと、
『始めること自体嫌』なことには
向かない気がします。
 
な!の!で!
とりあえず、1分だけでもいいので
始めてみてください!
30分やろうとして、
やる気が出ないことでも、
やる気のAくん
やる気のAくん

1分だけならやってみよう!

となるかもしれません。

 
課題を終わらせるのがおっくうでも

 

やる気のAくん
やる気のAくん

1行だけやったるで!

と、始めることができるかもしれません。

 
宿題を終わらすことについても

 

やる気のAくん
やる気のAくん

とりあえず1問解いちゃう!

と、宿題を進めることができます。

 
テスト勉強についても
やる気のAくん
やる気のAくん

1分だけなら!

と始めることができるかもしれません。

 
ここで、勉強を始めると
後は脳が勝手に『興奮状態』に入り、
『お、あとちょっとやりたくなってきたぞ…!』
となるのです!!
不思議ですよね(笑)
 
ほんとに!?
と思う方ほど試してほしいです。
これは『作業興奮の原理』といって
心理学的にも裏付けられていることなのです!
わたしも、
ブログをやる気がない場合、
とりあえず1分だけでも始めることにしています!
その結果30分くらいやってたり、
1つの区切りがつくところまで終わってたりと
いつの間にか長い時間集中していたりしています✨✨
ぜひお試しください♪
悩み1』で紹介した
サイコロ型タイマーを使って
初めは1分
次は3分、5分、10分…
というように
少しずつ時間を延ばしていけば
あまり負担もなく勉強する時間を
延ばしていくことができるでしょう♪
 

悩み4:勉強ができる環境がないあなたへ!

悩むAくん
悩むAくん

勉強ってどこでするのがいいのかな…

次は勉強する環境についてですが、

・暗記のようなインプット
静かな場所
・計算やアイデア出しのようなアウトプット
喫茶店やカフェ
以上がおすすめの環境になります!
まず、暗記や覚える作業の場合、
音がある場所は向かないです。
わーきゃーしている場所、
環境音がある場所では
気が散って集中できないですよね。
一方、計算のようなアウトプットは
喫茶店やカフェのような
『少しうるさい場所』の方が適している
という研究結果も出ているそうです。
 
大学などの場合は
図書館』と『食堂』などで
インプット』と『アウトプット
これらを分けてあげるのもいいでしょう!
わたしとしてのオススメは
周りの音を聞こえなくする耳栓を持って
喫茶店やカフェで勉強する。
ですね!!
そうすれば、
『静かな場所』と
『少しうるさい場所』
その両方を演出することができます♪
 
インプットは静かな場所
アウトプットは少しうるさい場所

 

作業によって環境を変えることがおすすめ✨

 

悩み5:音楽を聴きながら勉強がしたいあなたへ!

悩むAくん
悩むAくん

今まで好きな曲を聴きながら勉強をしてたのだけれど…

という方へ!

残念ながら、
J-POPやK-POPなど
好きな曲を聴きながら勉強をすると、
効率は落ちてしまいます。

勉強中のBGMは良くないとの結果が
グラスゴー・カレドニアン大学の実験で分かっているそうです!

実際に、わたしの場合は、
好きな曲を聴きながら勉強をしていると、
歌いたくなったりして
集中がそれることがたくさんありました(笑)
なので、効率よく勉強がしたいときは
音楽は流さない方が良いといえます!

かといって、無音の中では
逆に集中しにくいということも
ありますよね!
(計算やアイデア出しの場合は音が少しあった方が良いですし!)

それではどうすればよいのでしょうか。。。

実は!!

自然の音に関しては
逆に集中力を上げる
ということが分かっています!
そのことを知ってから
わたしは、何か作業をするときは
Youtubeやアプリを使って
自然の音を流すようにしています♪
実際、自然の音を流しながら作業をしていると
歌うことも踊ることもないので
集中がそれることもありませんし、
変に無音になることもありせん!
皆さんも
ぜひ自然の音を聴きながら
集中力が上がるのか試してみてください♪
 

まとめ

悩み1:スマホをついつい触ってしまう

 

解決方法:スマホを持ち込まない!スマホ以外のタイマーを使う!

悩み2:勉強を始めると眠くなってしまう

 

解決方法:立ちながら勉強をする(スタンディングデスク)、歩きながら勉強をする(ステッパー)

悩み3:勉強のやる気が出ない

 

解決方法:1分でもいいのでとにかくやる!『作業興奮の原理』を使いこなす!

悩み4:勉強する環境がない

 

解決方法:図書館や、喫茶店・カフェなどを、作業内容に合わせて使い分ける!
(図書館→インプット、喫茶店・カフェ→アウトプット)

悩み5:音楽を聴きながら勉強がしたい

 

解決方法:自然の音を使い、集中力を上げていく!

 
いかがだったでしょうか!
ぜひ、皆さんのお悩みに合わせて
この記事の内容を使いこなしていただければと思います!

 

これからも生活や勉学に役立つ情報を載せていきたいと考えています!

Twitter(@Mendakoyuri)もやっていますので、
フォローをしていただけると嬉しいです!!

(※@をクリックするとTwitterに移動します)

コメントなども大歓迎です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました